こんにちは!静大の、のぐぴーです!
今日は、浜松市の浜北区の岩水寺で行われている星まつりに行ってきました!
岩水寺の星まつりとは?
この祭りでは、悪い星に当たる人は、ご祈祷をしてもらい、災いが身にふりかからないようにし、よい星の人は一層よくなるように祈ります。岩水寺では、本堂の九体の仏像を拝んで、この年、自分の身の上に起こるとされる悪い事柄を追い払ってもらいます。当日は朝から夕方まで善男善女で境内は賑わい、最近では投げ餅や余興も行われています。2月24日が祭日ですが、今では2月第3日曜日に行われています。
(参考文献:静岡県民俗学会(1990):『静岡県の祭ごよみ』:静岡新聞社)
早速、星まつりに潜入!
このお祭りは、岩水寺に1200年伝わるそうです。祈願は、8時30分から1日中行われます。
浜松駅から赤電(遠州鉄道)に乗って行きます。駅からはバスに乗りました。バスに乗るときにこんなものをもらいました。先着順でくばっているそうです。食べるとご利益がありそうですね。
おいし〜
そんなこんなで到着。
境内には多くの露店が出店されていて、美味しそうな匂いがぷんぷん!
特設ステージでは11時、13時、15時の3回、奉納芸能と投げ餅が行われるため、ステージ前には人がたくさん。ゲストの方のショーは大ウケでした!
私たちも、もちろん、はりきって餅投げに参加してしてきました!!
ゲストの方や地元の議員さんや、地元の企業の方、ミス浜北の女性などが投げます。もみくちゃになるううう〜
ああ〜ああ〜
キャッチー
私は2つゲットしました(^^)皆さん、袋にたくさんゲットしていて、気合が違いますね!圧倒されちゃいました。
そしてこちらが、星占い。
これからお寺に向かいます。
ステージから少し離れたところに、お寺があります。
ちゃんとお清めします。
お寺は人で溢れかえっていました!
17時から境内に出て、星のおはらい儀式で締めくくります。今回そこまでいられなかったのが残念です。みなさん、ぜひ足を運んで、星のおはらい儀式で、1年の幸せを願ってみてはいかかでしょうか。
文責:野口